京都の坂本龍馬の足跡巡り
坂本龍馬 京都ゆかりの地のガイド。龍馬のお墓がある霊山護国神社をはじめとして京都のいたるところにある龍馬の足跡をめぐる。著者撮影の写真多数。
MENU
Top
Archives
Categories
RSS
小
中
大
« 前のエントリー
次のエントリー »
濠川の材木小屋跡(京都 坂本龍馬ゆかりの地)
坂本龍馬
が
寺田屋
で襲撃された時に、油掛地蔵を経て、逃げ込んだ材木小屋がこの地にありました。
このとき龍馬は左右の親指を切られ、負傷していました。
そのあと薩摩藩に救助され、川船で薩摩藩邸へ運ばれました。
現在は、石碑が立っているだけです。
伏見の濠川はクネクネと人工的に曲がっていて現代的ですが、元は伏見城の外堀で、龍馬の生きた時代にはすでにこのような水路でした。
龍馬
が何度も行き来した水路なので、水路沿いを歩けば
龍馬
の目に写った風景が見えるでしょう。
Permalink
坂本龍馬ゆかりの地 京都
伏見
,
坂本龍馬
,
寺田屋
,
材木小屋
5月24日(月)
by saraba.org
« 前のエントリー
次のエントリー »
このページの上部へ
最近のエントリー
京都の龍馬祭
龍馬坂(京都 坂本龍馬ゆかりの地)
武信稲荷神社(京都 坂本龍馬ゆかりの地)
龍馬よさこい
三条大橋(京都 坂本龍馬ゆかりの地)
龍馬追悼展(酢屋)
坂本龍馬のマイフィギュアを作りましょう
天龍寺(長州本陣)(京都 坂本龍馬ゆかりの地)
福井藩邸跡(京都 坂本龍馬ゆかりの地)
西岸寺の油懸地蔵(京都 坂本龍馬ゆかりの地)
全ての記事一覧を見る
カテゴリ
坂本龍馬ゆかりの地 京都 [27]
最近のピクチャ
サイト内検索
月別アーカイブ
2015年11月 [1]
2014年6月 [1]
2013年4月 [1]
2013年1月 [1]
2012年12月 [1]
2011年11月 [1]
2011年10月 [1]
2011年5月 [3]
2011年3月 [2]
2010年12月 [2]
2010年11月 [3]
2010年5月 [3]
2010年4月 [7]